大谷翔平のニュースに飽きた!大谷ハラスメントで報道にうんざり

大谷翔平のニュースに飽きた&報道にうんざりの声!大谷ハラスメントの声も

メジャーリーグで活躍している大谷翔平選手。ピッチャーとバッターの二刀流で試合に出場し、連日のようにニュースで報道されています。

しかし、そんなニュースに「もう飽きた」「うんざり」といった声もあります。

なぜ毎日のように報道されるのでしょうか?そこにはWBCをきっかけに増えたファンの存在があるかもしれません。

今回は『大谷翔平のニュースに飽きた&報道にうんざりの声!大谷ハラスメントの声も』と題して理由をまとめました。

目次

大谷翔平のニュースに飽きた!大谷ハラスメントで報道にうんざり

メジャーリーグ・エンゼルスで活躍した後、ドジャースに入団した大谷翔平選手。

以前から大谷翔平の報道はされていましたが、WBCで活躍して以降は、ほぼ毎日のようにニュースになりファンは喜んでいます。

一方で「もう大谷翔平のニュースは飽きた」と報道にうんざりしている方もいます。

中には「大谷ハラスメント」だと言う人もいるくらいです。

飽きたと言ってる方も、大谷翔平のアンチということではありません

他のニュースとの扱いの差や「もっと時間をかけるべきニュースがあるでしょ」といった意見のようです。

最近では、スポーツコーナーの中で取り扱うだけではなく「今日の大谷翔平」という、大谷翔平選手だけを扱うコーナーを作るほど、各局が報道に熱を入れています。

なぜここまで大谷翔平選手は毎日のように報道されるのでしょうか?

スポンサーリンク

大谷翔平のニュースに飽きた!大谷ハラスメントでも報道される理由

大谷翔平選手はプロ野球デビューした頃から二刀流で注目され、メジャーリーグに行ってからも度々、報道はされていました。

ただ最近のニュースでの取り扱いは以前よりも多くなっています。

プレーの内容よりも人間性

その内容もプレーの内容だけでなく「アメリカのファンにどれだけ称賛されているか」「他の選手からも絶賛されている」という内容です。

なぜこのような報道が増えたのでしょうか?

その理由はWBCによって「野球に興味ないけど大谷翔平のファン」という人が増えたからでしょう。

野球は知らないけど大谷翔平のファン

2023年に行われたWBCは、日本の全試合で40%以上の視聴率を記録しており野球ファン以外からも注目されました。

中でも大谷翔平選手の活躍は大々的に報じられました。

プレーだけでなく人間性の部分にも注目されたことで「野球はよくわからないけど大谷翔平かっこいい」という方も増えたようです。

また、童顔で可愛らしい顔をしていることで女性ファンも増えています。

そのような野球は知らないけど大谷翔平選手のファンという方に「回転数が・・・」「被打率は・・・」などの話をしても全く興味がないわけです。

「大谷翔平はいつも礼儀正しい」「誰からも称賛されている」といったわかりやすい報道のほうが女性ファンにとっては需要があるのです。

これは将棋の藤井聡太さんにも言える話で、将棋の内容よりも何を食べたかを伝えたほうが需要があります。

昼のニュースにちょうどいい

メジャーリーグの試合は、日本時間で午前中に行われることが多く、昼過ぎ(14時頃)のニュースで扱うにはちょうどいいネタだと言えます。

WBCで増えた大谷翔平選手の女性ファンである主婦層に向けた話題としては、暗い事件よりも大谷翔平のほうが視聴率があがると推測できます。

また夜のニュースでは、仕事から帰ってきた野球好きの男性に向けて報道し、朝のニュースでも再び扱う。

といった感じで、毎日朝から晩まで扱うことになります。

2024年8月にはパリオンリンピクが開催されていました。その時は大谷翔平のニュースが少なかったですよね。

大谷以外に取り上げるネタがたくさんあったので、相対的に減ったのでしょう。

スポーツニュースのネタとして大谷の報道はちょうどよいということになります。

スポンサーリンク

大谷翔平のニュースに飽きた!大谷ハラスメントで報道にうんざり:まとめ

今回は大谷翔平選手のニュースに飽きたという世間の声や、報道される理由がWBCで増えた女性ファンだということをまとめました。

大谷翔平選手は今までに類を見ない選手なので、これくらい報道されるのも当然かもしれません。

ただ、もっとプレーの内容を解説したり、他のニュースとのバランスを考えて欲しいといった声に共感する人も多いかもしれません。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトは、気になる疑問の答えをわかりやすく解説しています。
また生活する上で感じた悩みを解決するための方法も発信中です!
私の記事が1人でも多くの方の参考になれば幸いです。

目次