エルフ荒川はハーフ?父親母親や美人姉妹を調査!実家や生い立ちは?

エルフ荒川はハーフ?父親母親や美人姉妹を調査!実家は和泉市で生い立ちは?

ギャル芸人として人気のエルフ荒川さんはハーフなのでしょうか?スッピン画像や家族について紹介します。

荒川さんは父親が無職だったそうで実家がボロボロで貧乏だったというエピソードも話題です。

また姉妹がかわいいと話題で、次女の荒川みなみさんは芸能界デビューも果たしています。

この記事の内容
  • エルフ荒川はハーフ?本名やすっぴん画像・学歴は?
  • 本名や年齢wikiプロフィール
  • 父親や実家や生い立ち
  • 姉妹がかわいい!荒川みなみの旦那は?

この記事ではエルフ荒川さんのwikiプロフィールや家族についてまとめました。

目次

エルフ荒川はハーフ?本名や学歴

エルフ荒川さんは金髪に大きな瞳で、エキゾチックな雰囲気があることから「ハーフなの?」という噂があるようです。

しかしエルフ荒川さんはハーフではありません。大阪府大阪市生まれで、ご両親も日本人です。

すっぴん画像もかわいい

エルフ荒川さんがハーフだと勘違いされる理由は、そのメイクやカラコンによる影響が大きいでしょう。

そこですっぴん画像を探したところ、テレビやSNSでもエルフ荒川さんのすっぴん画像は公開されていました。

メイク前とすっぴん画像では別人のように違いますが、素朴でかわいらしい感じですよね。

荒川さんのギャルメイクは同世代の女性たちからも支持されていてマネする方もいるようです。

金髪やカラーコンタクトを入れているのでハーフっぽい印象になりますが、エルフ荒川さんはハーフではありません。

実はギャルではない?

エルフ荒川さんはテンションが高いギャル芸人としてブレイクした芸人さんです。

しかし荒川さんが本当はギャルではない、キャラ作り疑惑が出ていました。

ABEMAの番組では共演者から「テンションの高いキャラを演じきるギャップが面白い」と素の荒川さんがいじられたこともありました。

ギャルといえば、中学生や高校生のときになるイメージですよね。実はエルフ荒川さんが金髪ギャルになったのは吉本に入ってからなんです。

もともと中学時代からギャルに憧れていたそうですが、高校時代には厳しい校則があったため、金髪に染めることができなかったそうです。

反抗して前髪だけ金髪にしていたりしたそうでうが、バレて反省文代わりに原稿用紙1枚にびっしりと「薔薇」など画数の多い漢字を書かされたんだとか。

高校を卒業したエルフ荒川さんは大学進学はせずに吉本の養成所「NSC」に入学して芸人になりました。

エルフ荒川さんはギャルではない疑惑がありましたが、学生時代からギャルに憧れていました。

芸人になったことで、制限がなくなり、自由に好きな髪色やファッションを楽しんでいる根っからのギャルでした。

学歴は?出身高校や大学

エルフ荒川さんの学歴は以下の通りです。

  • 出身中学:和泉市立富秋中学校
  • 出身高校:大阪府立泉大津高校

中学校は、地元の大阪府和泉市にある公立学校に通っていました。

中学卒業後は、大阪府立泉大津高校に進学しました。泉大津高校はかなり校則が厳しかったそうです。

高校卒業後は大学進学せずに、お笑い芸人になるためにNSCに入りました。

NSCの同期には、スーフーヤや天才ピアニストがいます。

スポンサーリンク

エルフ荒川のwikiプロフィール!本名や年齢は?

エルフ荒川さんはハーフではありませんが、本名はなんというのでしょうか?

wikiプロフィールを紹介します。

  • 本名:荒川葉月(あらかわはづき)
  • 生年月日:1996年8月30日
  • 年齢:27歳
  • 出身地:大阪府和泉市
  • 身長:156cm
  • 血液型:A型

本名は荒川葉月

エルフ荒川さんの本名は荒川葉月です。ギャル芸人のイメージとギャップがある古風な名前ですよね。

葉月という名前は父親がつけてくれたそうです。もし母親が決めていたら「かりん」になっていたとも明かしていました。

父親は歴史好きなのでもし子供が男の子だったら、上杉謙信の初名「景虎」と名付けたかったと言われたそうです。

年齢は何歳?

エルフ荒川さんの年齢は1996年生まれの27歳です。

同じ1996年生まれの芸能人には横浜流星、ジェシー、小松菜奈などがいます。

お笑い芸人だと四千頭身の石橋さんも同い年です。

相方は誰?

エルフ荒川さんはお笑いコンビ「エルフ」のボケ担当で、相方は「はる」さんです。

はるさんは荒川さんと同じ1996年生まれで大阪府育ち。2人はNSCで出会いコンビを結成しました。

入学当初エルフ荒川さんはピン芸人でやろうと思っていたそうですが、「相方探しの会」ではるさんと出会い、はるさんからコンビに誘われたそうです。

スポンサーリンク

エルフ荒川の父親は無職?実家や生い立ちエピソード

エルフ荒川さんの実家の家族について紹介します。

家族構成は「父親、母親、本人、妹2人、祖母」の6人家族。

父親や姉妹についてはテレビやSNSで面白いエピソードが語られることがありたびたび話題になっています。

父親の職業は無職?

エルフ荒川さんの父親は一般人のため名前や年齢は公表されていません。

2017年に出演したテレビ番組「マヨなか芸人」の中で、「父親が無職だった」と明かしていました。

エルフ荒川さんが幼少期の頃は父親が無職で実家は貧乏でした。母親が働き一家を支えていたそうです。

荒川さんも高校生の頃からバイトを始め、コンビニや大阪王将で働いていました。

無職だった父親ですが、現在は何かしら職業に就いていると考えられます。というのも2019年には一番下の妹が海外留学をしているからです。

2019年はエルフがまだブレイクする前なので荒川さんが費用を出してあげることは難しかったでしょう。

父親とは一緒にプリクラを撮っており、家族仲はとても良好なようですね。

母親の年齢は?

エルフ荒川さんの母親は一般人ですが、上記で紹介した家族プリクラでは顔出しされていました。

茶髪で顔立ちが荒川さんに似てるような気がしますね。

プリクラの加工がされているので年齢を予想するのは難しいですが、50代くらいかもしれませんね。

エルフ荒川さんがお笑い芸人になるためにNSCに入ると伝えたとき、父親は反対でしたが母親は賛成してくれたそうです。

貧乏だった実家を支え、荒川さんが芸人になるために背中を押してくれたとても優しくたくましい母親なのかもしれません。

実家の住所は和泉市のどこ?貧乏エピソード

エルフ荒川さんは父親が無職だったため実家が貧乏だったと明かしていました。

実家の具体的な住所は和泉市のどこにあるのか明かされていません。

築50年以上の一軒家で、外から見ると普通の平屋に見えるそう。しかし中に入るとボロボロで大変な状態だということがテレビ番組「マヨなか芸人」で放送されました。

洗面台の木製の床は抜け落ち、普通に生活しているのが不思議な状態でした。

実家の風呂場は換気が悪かったせいで、天井も壁もカビだらけで真っ黒。お風呂にナメクジや蟻が出ることもよくあったそう。

エルフ荒川さんが子供の頃は、お菓子を買うこともできず片栗粉を水で溶いて砂糖を入れたものがおやつ代わりだったんだとか。

現在の華やかなギャル姿からは想像できない生い立ちでした。

エルフ荒川の姉妹がかわいい!

エルフ荒川さんには男兄弟はいませんが、妹さんが2人います。

荒川3姉妹で『しゃべくり007』に出演したことがありました。

妹・みなみ

エルフ荒川さんの上の妹の名前は「荒川陽美(みなみ)」さんです。

  • 名前:荒川陽美(あらかわみなみ)
  • 生年月日:1998年6月29日
  • 年齢:25歳

エルフ荒川さんより2歳年下の妹です。

荒川みなみさんは22歳の時に一般人の男性と結婚しており、旦那と子供がいます。

子供は2人いて息子と娘だそうです。

荒川みなみさんは高校卒業後フリーターをしていたそうですが、2023年に芸能界デビューしています。

2024年3月からはママ雑誌『I LOVE mama』の専属モデルになりました。

荒川みなみさんはエルフ荒川さんと似てるので双子に間違われることもあるそうです。

妹・栞菜(かんな)

エルフ荒川さんの下の妹は「栞菜(かんな)」さんです。

  • 名前:荒川栞菜(あらかわかんな)
  • 生年月日:2001年?
  • 年齢:23歳(2024年時点)

栞菜さんは芸能活動はしていない一般人で、これまでエルフ荒川さんのSNSでも顔は隠されていました。

しかし2024年に荒川さんが『しゃべくり007』に出演した時にサプライズゲストとして登場しました。

顔出しを嫌がっていた妹の栞菜さんですが、しゃべくりファンということで顔出しでの姉妹共演が実現したそうです。

もしかしたら栞菜さんも今後、芸能界デビューすることもありえるかもしれませんね。

エルフ荒川はハーフ?父親や姉妹など実家の家族まとめ

エルフ荒川さんのハーフの噂や父親や姉妹など家族や実家の貧乏エピソードを紹介しました。

  • エルフ荒川はハーフではない!両親ともに日本人
  • 中学高校では校則のせいでギャルメイクや金髪にできなかった
  • 本名は荒川葉月
  • 年齢は1996年生まれの27歳
  • 幼少期は父親が無職だったので母親が働いて家族を支えた
  • 和泉市の実家は貧乏で床がぬけるほどボロボロ
  • 姉妹はかわいいと話題!荒川みなみは芸能界デビューした

エルフ荒川さんの生い立ちは大変だったようですが、それを感じさせない明るさで応援したくなるキャラクターですよね。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次