にじさんじのVtuber成瀬鳴の転生先は声優の高山俊太郎さんでほぼ確定です。
今回はほぼ確定といえる6つの根拠を解説します。また、中の人の年齢や出演作品など気になるwikiプロフィールも紹介します。
- 成瀬鳴の転生先が声優と言える6つの根拠
- 中の人・高山俊太郎の年齢wikiプロフィール
- 卒業理由はクビではなく円満
成瀬鳴の転生先は声優の高山俊太郎!6つの根拠
本当はちゃんと撮ろうとしたけどやっぱ恥ずかしかったよっていう1枚。自撮りの壁はまだまだ高い。 pic.twitter.com/jsAoJe4THc
— 高山俊太朗 (@takayama_desu) November 16, 2024
にじさんじのVtuberだった成瀬鳴の転生先は声優の高山俊太郎さんの可能性が高いです。
2人が同一人物だと言える5つの根拠を解説します。
- 卒業とデビューのタイミング
- にじさんじVtuberと相互フォロー
- 舞元啓介とサッカー観戦している
- 声が似てる
- 複数の趣味が共通している
- 出身地が同じ福岡県
卒業とデビューのタイミング
成瀬鳴の転生先が声優の高山俊太郎と言える根拠1つ目は、卒業とデビューのタイミングです。
- 成瀬鳴卒業:2024年8月31日
- 高山俊太郎デビュー:2024年9月17日
成瀬鳴がにじさんじを卒業したのは2024年8月31日です。
そして高山俊太郎さんが声優としてクレアボイスに準所属を発表したのが同年9月17日。
成瀬鳴が卒業してから17日後に高山さんは声優デビューしています。
Vtuberは1人のタレントとして事務所と契約しているので同時に別の事務所に所属することはできません。
成瀬鳴は8月末でにじさんじとの契約が切れて9月から声優事務所と所属契約をしていると考えればタイミングがまさにぴったりです。
このタイミングの良さから高山さんが成瀬鳴の転生先といえる根拠の一つになっています。
にじさんじVtuberと相互フォロー
成瀬鳴の転生先が声優の高山俊太郎と言える根拠2つ目は、にじさんじVtuberと相互フォローしていること。
高山俊太郎のX(旧Twitter)のフォロー欄を見ると、にじさんじのライバーたちと相互フォローになっていることが確認できます。
- 舞元啓介
- ベルモンドバンデラス
- 春崎エアル
- 空星きらめ
- えまおうがすと
- 健屋花那
声優とVtuberは近い存在のため、共演経験があったり人気声優であれば相互フォローになっている人もいます。
しかし高山さんの場合デビューしたばかりの新人にもかかわらず、にじさんじライバーと相互になっていたのです。
そのため、成瀬鳴の転生先としてすぐにネット上で噂になりました。
新人声優にこうしたつながりがあるのはちょっと不思議ですよね。
舞元啓介とサッカー観戦している
成瀬鳴の転生先が声優の高山俊太郎と言える根拠3つ目は、舞元啓介とサッカー観戦していること。
にじさんじのVtuber舞元啓介さんとは、一緒にサッカー観戦もしていることをSNSで報告しています。
一緒に見てきました https://t.co/YnViaotCyO
— 舞元啓介👨🌾にじさんじ (@maimoto_k) December 15, 2024
相互フォローなだけではなく、プライベートでも交流があることを考えると、やはり成瀬鳴と同一人物と考えるのが自然でしょう。
これをSNSに投稿するということは声優に転生したことを知ってほしいのかもしれませんね。
声が似てる
成瀬鳴の転生先が声優の高山俊太郎と言える根拠4つ目は、声が似てること。
成瀬鳴と声優の高山俊太郎さんは声がそっくりなんです。2人の声はどちらも優しく落ち着いたトーンが印象的で似ています。
ファンの中には、ボイスサンプルを聴き比べて「成瀬鳴と同じだ」と驚く人もいました。
変わった声ではないため、たまたま似てるだけという可能性もありますが、他の根拠と合わせて成瀬鳴の転生先説を後押ししています。
複数の趣味が共通している
成瀬鳴の転生先が声優の高山俊太郎と言える根拠5つ目は、趣味が同じこと。
それぞれの公式プロフィールに記載されている趣味を確認してみましょう。
- サッカー観戦
- 麻雀
- ラグビー
- クワガタ採集
成瀬鳴の公式紹介文には以下のように書かれていました。
かわいいものが大好きな青年。
引用:にじさんじ公式サイト
スポーツが得意で特にサッカーへの熱が強い。
周りに「声が良い」と言われたことをきっかけに活動を始めた。
重度のカブトムシ・クワガタマニア。
成瀬鳴はサッカー好きとして知られていました。
サッカーゲームでピーナッツくんと対決したり、サブチャンネルの名前も「成瀬鳴のサッカーch」にするほどでした。
これが声優の高山さんと共通しています。ただ、サッカー好きはたくさんいるので根拠としては薄いですよね。
そこでもう一つの共通点が「クワガタ採集」という趣味。
成瀬さんは重度のクワガタマニアを自称していおり、これまでに20種類以上のクワガタを飼っていたそうで、SNSにも写真をよく投稿していました。
一方、声優の高山俊太郎もクワガタ採集が趣味だと公表しており一致しています。
これら複数の趣味が一致していることも、成瀬鳴の転生先という噂を支える根拠になっています。
出身地が同じ福岡県
成瀬鳴の転生先が声優の高山俊太郎と言える根拠6つ目は、出身地が同じ福岡県ということ。
成瀬鳴の出身地は「バーチャル福岡」と公表されていました。
そして、高山さんも同じく福岡県出身で一致しています。
ここまで解説した5つの根拠から、成瀬鳴の転生先は声優の高山俊太郎だと言われています。
偶然では片付けられない共通点があるためやはり高山さんの前世は成瀬鳴でほぼ間違いないでしょう。
成瀬鳴の転生先は声優!高山俊太郎の年齢wikiプロフィール
成瀬鳴の転生先として知られる声優の高山俊太郎さんはどんな方なのかwikiプロフィールや出演作を見てみましょう。
- 中の人の顔画像
- 年齢wikiプロフィール
- 出演作品や経歴
- 卒業理由はクビではない
中の人の顔画像
成瀬鳴が声優に転生したことで、中の人である高山俊太郎さんの顔が判明しました。
【ご挨拶】
— 高山俊太朗 (@takayama_desu) September 17, 2024
クレアボイス準所属となりました、声優の高山俊太朗です!
趣味はゲームとサッカー観戦で、クワガタがとても好きです。
ぜひ下記リンクからボイスサンプル聴いてみてください!
フォローしてくださると嬉しいです☺️
よろしくお願いいたします〜!#新人声優https://t.co/p70fSmH6mG pic.twitter.com/h6IGx6X4Sj
爽やかで清潔感のある好青年といった感じの顔をしていますよね。
年齢wikiプロフィール
声優・高山俊太郎さんのwikiプロフィールはこちらです。
名前 | 高山俊太郎(たかやましゅんたろう) |
---|---|
本名 | 非公表 |
生年月日 | 1月25日 |
年齢 | 非公表 |
身長 | 163cm |
出身地 | 福岡県 |
血液型 | A型 |
事務所 | クレアボイス |
高山俊太郎さんの年齢や本名は公表されていません。
公式プロフィールには1月25日生まれとだけ記載があり、生年月日は明かされていません。
ただ成瀬鳴として活動していた頃の発言から推測すると20代後半から30代前半の可能性が高いと思われます。
所属事務所のクレアボイスは6人しか声優がいない小規模な事務所です。
- 葉山いくみ
- 菊池紗矢香
- 倉持若菜
- 須永陸斗
- 伊倉かこ
- 高山俊太朗
過去には小倉唯さんや久保ユリカさんのような人気声優も所属していました。
出演作品や経歴
成瀬鳴は高山俊太郎として2024年9月17日に現在の事務所に準所属しました。
出演作品は以下の通りです。
- ゴブリンスレイヤーⅡ
- ブルーアーカイブ
- うちの会社の小さい先輩の話
- ひきこまり吸血姫の悶々
- スパイ教室
- ライアー・ライアー
ゴブリンスレイヤーやブルアカなど人気作品にも出演していますが、何役かは書かれていませんでした。
新人声優であることを考えると役名がないモブキャラの可能性が高いでしょう。
また、SNSで積極的に発信をしたり、頻度は少ないですがYouTubeでも動画投稿や配信をしています。
成瀬鳴の頃から応援しているファンもたくさんいるので、これからの活動がさらに広がっていくのが楽しみですね。
卒業理由はクビではない
一部で成瀬鳴さんがにじさんじを卒業した理由がクビだという噂がありました。
しかしこれは事実ではありません。
成瀬さん自身が卒業配信で「円満退社」だとはっきり明言しています。
ガチ円満!かなり配慮してもらった!
と話していました。何度も話し合いを重ねて卒業のタイミングなど運営も親身になってくれたといいます。
Vtuberの卒業は運営が批判されがちですが、円満なのでむやみに批判するのは良くないかもしれませんね。
成瀬鳴の転生先は声優の高山俊太郎!中の人の年齢wiki:まとめ
にじさんじのVtuber成瀬鳴の転生先が声優の高山俊太郎といえる根拠を解説しました。
- 卒業とデビューのタイミング
- にじさんじライバーとTwitterで相互フォロー
- 舞元啓介とサッカー観戦している
- 声が似てる
- クワガタ採集など趣味が一致
- 出身地が同じ福岡県
- 卒業理由はクビではなく円満
- 中の人の年齢や本名は非公表
成瀬鳴は声優に転生して新たな人生を歩みだしています。
ほとんどのライバーが別のVtuberとして転生する中で、名前と顔を出して声優に転生するパターンはかなり珍しいですよね。
にじさんじ時代のファンも応援している中でどんな活動をしていくのか楽しみですね。
Vtuberの転生先。
